日韓併合前後の韓国における日本語教授法の転換 - 三土忠造と山口喜一郎の教科書編纂方針の差異に着目して-

김보예 2019년
' 日韓併合前後の韓国における日本語教授法の転換 - 三土忠造と山口喜一郎の教科書編纂方針の差異に着目して-' 의 주제별 논문영향력
논문영향력 선정 방법
논문영향력 요약
주제
  • Grammar-Translation Method
  • Japanese teaching method
  • Language Teaching policy
  • The Direct Method
  • textbook compilation of the policy
  • 対訳法
  • 教科書編纂方針
  • 日本語教授法
  • 直接法
  • 言語教授観
동일주제 총논문수 논문피인용 총횟수 주제별 논문영향력의 평균
24 0

0.0%

' 日韓併合前後の韓国における日本語教授法の転換 - 三土忠造と山口喜一郎の教科書編纂方針の差異に着目して-' 의 참고문헌

  • 일제 식민지시기 교과서 비교연구
    韓中瑄 [2000]
  • 言語と植民地支配
  • 統監府時代における教育政策と『日語読本』の分析
    박영숙 [2012]
  • 朝鮮総督府編纂教科書概要
  • 朝鮮人教育と国語
  • 明治三〇年代初期の国語教科書論 「小学読本編纂法」(三土忠造稿)のばあい
    吉田裕 [1982]
  • 日本語による「同化」教育の成立過程
  • 日本植民地教育政策史料集成 第1巻
  • 日本『国定一』と朝鮮総督府編纂『朝一』の学習漢字の比較分析
    박영숙 [2015]
  • 教科書に描かれた朝鮮と日本―朝鮮における初等教科書の推移1895-1979
    李淑子 [1985]
  • 小学読本編纂法(完)
  • 小学読本編纂法(中)
  • 小学読本編纂法(下の一)
  • 小学読本編纂法(上)
  • 外国語としての我が国語教授法
  • 国語・日本語教育基礎論研究
  • 併合前後の教科書編纂に就いて
  • 佐野通夫訳(2014)
    鄭在哲 [1985]
  • 『訂正普通学校学徒用國語讀本』の分析 -『日語読本』との漢字比較を中心に-
    박영숙 [2013]
  • 「朝鮮事歴」の教授をめぐって