중도종료형 생략문의 기능 및 용법 -접속조사 중도종료 생략문을 중심으로-

논문상세정보
' 중도종료형 생략문의 기능 및 용법 -접속조사 중도종료 생략문을 중심으로-' 의 주제별 논문영향력
논문영향력 선정 방법
논문영향력 요약
주제
  • conjunctiveparticles
  • ellipsis
  • expressions for interpersonal consideration
  • incompleteutterance
  • sentence-final particles
  • 배려표현
  • 생략
  • 접속 조사
  • 종조사
  • 중도종료
동일주제 총논문수 논문피인용 총횟수 주제별 논문영향력의 평균
331 1

0.0%

' 중도종료형 생략문의 기능 및 용법 -접속조사 중도종료 생략문을 중심으로-' 의 참고문헌

  • 한일 중도종료표현에 관한 고찰 -배려적 관점을 중심으로-
    이지현 일어일문학연구 84 (1) : 415 ~ 435 [2013]
  • 일본어문법론Ⅰ
    城田俊 제이앤씨 : 70 ~ 139 [2003]
  • 일본어 배려표현 유형 및 특징에 관한 고찰
    윤상실 일본언어문화 23 (23) : 285 ~ 305 [2012]
  • 국어문법
    서정수 한양대학교출판원 : 1377 ~ 1378 [2013]
  • 韓日言いさし表現における使用状況の要素
    조영남 일본문화연구 35 (35) : 451 ~ 466 [2010]
  • 韓国語母語話者における言いさし表現の意識調査-述部まで述べた言い切り表現との比較を通して-
    曺英南 言語文化と日本語教育 23 : 25 ~ 37 [2002]
  • 間接的表現による日本語の「配慮表現」考
    윤상실 일본언어문화 (27) : 399 ~ 416 [2014]
  • 配慮表現としての文末のムード形式
    牧原功 日本語コミュニケーション研究論集 1 : 51 ~ 60 [2011]
  • 赤いこうもり傘
    赤川次郎 角川文庫 [1985]
  • 虹が消える
    多岐川恭 徳間文庫 [1985]
  • 眼の壁
    松本清張 新潮文庫 [1971]
  • 省略表現の理解
    尾上圭介 言語 2 (2) : 91 ~ 97 [1973]
  • 現代日本語における接続助詞で終わる言いさし表現について-「けど」「から」を中心に-
    朴仙花 言葉と文化 9 : 253 ~ 270 [2008]
  • 日本語の特質
    金田一春彦 日本放送出版協会 : 238 ~ 240 [1994]
  • 日本語の教育の内容と方法
    水谷信子 アルク : 1 ~ 166 [1989]
  • 日本語の「配慮表現」に関する研究-中国語との比較研究における諸問題-
    彭飛 和泉書院 : 3 ~ 177 [2005]
  • 待遇表現における省略
    蒲谷宏 日本語学 12 (10) : 27 ~ 33 [1993]
  • 家政婦のミタ
    드라마 (ミタ) [2011]
  • 告白
    영화 (告白) [2010]
  • 冬のひまわり
    五木寛之 新潮文庫 [1988]
  • 共話から対話へ
    水谷信子 日本語学 12 (4) : 4 ~ 10 [1993]
  • 世界の中心で爱を叫ぶ
    영화 (世界) [2004]
  • リッチマン、プアウーマン
    드라마 (リッチ) [2012]
  • タラ形․ · レバ形で言いさす文
    白川博之 広島大学日本語教育学科紀要 5 : 33 ~ 41 [1995]
  • コミュニケーションと配慮表現-日本語語用論入門-
    山岡政紀 明治書院 [2010]
  • いま会いにゆきます
    영화 (いま) [2005]
  • 「原因· 理由表現とは」『全国方言文法辞典《原因· 理由表現編》』科学研究費補助金研究成果報告書
  • 「テ形」による言いさしの文について
    白川博之 広島大学日本語教育学科紀要 1 : 39 ~ 48 [1991]
  • 「ケド」で言い終わる文
    白川博之 広島大学日本語教育学科紀要 6 : 9 ~ 17 [1996]
  • 「カラ」で言いさす文
    白川博之 広島大学日本語教育学科紀要 1 : 249 ~ 255 [1991]
  • 「のに」で言いさす文
    熊野七絵 広島大学留学生センター紀要 9 : 25 ~ 38 [1998]